中の滝(Naka no taki)

奈良県吉野郡上北山村小橡 総合評価9
 中の滝は大台ケ原の大蛇ぐらから見ることが出来ますが、かなりの遠望となります。



撮影2016/11/20
 10年振りに大台ケ原を再訪しましたが、今回は大蛇ぐらから中の滝を見ることにしました。
(携行装備)
 ・登山靴、ダブルストック、帽子、手袋、レインウェア
 ・GPS、コンパス、高度計、気圧計、温度計、地図、デジカメ、ヘッドライト
 ・食料(カップヌードル×1、おにぎり×2、キャラメル×1、チョコレート×1、ペットボトル×3) 、熱湯用水筒
(7時40分)
 大台ケ原の東大台コースを逆時計周りに周回することにしました。
 東大台コースは大蛇ぐらを除けばハイキング気分で散策出来ますが、シオカラ谷へ降りる道は結構な急坂です。
(8時15分)
 30分ほどてシオカラ谷へ到着しました。
 前回来た時に東の滝の落ち口の写真を撮り損ねたので、立入禁止の滝見尾根へ少しだけ入って撮ってきました。
 おだやかな沢がいきなりストンと落ち込みます。
東の滝(ヒガシノタキ) 落差25m 評価−
 正面から見たいのですが、滝見尾根からは見ることが出来ません。残念ですがここで引き返します。
(9時10分)
 シオカラ谷から今度は坂を登っていくと大蛇ぐらとの分岐に出ました。
 10分ほどで大蛇ぐらですが、鎖で厳重に落下防止措置が取られています。
 奈良の峰々が良く見渡せました。
中の滝(ナカノタキ) 落差245m 評価9
 望遠レンズで何とか捉えた中の滝です。上部の直瀑部分をかろうじて見ることが出来ました。
 滝の映像
 大蛇ぐら分岐から牛石ヶ原方面へと歩いて行くと平原が広がっています。
 すると神武天皇の立派な銅像がありました。矢の上には八咫烏もいますので、神武東征神話を現したものと思われます。
 熊野に上陸した神武天皇は大高山脈を北上したと伝えられていますので、そのエピソードを再現したようです。
 大高山脈を北上した先の高見山にも神武東征のエピソードが残っています。
 さらに進むと東屋がありました。
(10時40分)
 東屋のすぐ近くには周回コースと駐車場との分岐がありますが、頑張って周回コースの方へと進みます。
 正木ヶ原へ出ると立ち枯れの木が目立ちます。
 鹿の害から防ぐ為に木々には鉄製のガードが付けられていました。
 正木峠まで木道を登っていきます。伊勢湾台風までは樹林帯だったことが信じられない殺伐とした景色が続きます。
 パッチディフェンスでトウヒの雅樹を鹿から守っていました。かっての樹林帯を取り戻す期待の星だそうです。
 正木峠には長椅子が設置されていました。
 ここで昼食休憩を取ります。
 峠からは大台ケ原最高峰の日出ヶ岳が見えました。
(12時00分)
 峠から一旦、坂道を降りて駐車場との分岐に到着です。
 ここには展望デッキがあり尾鷲湾も見えるそうですが、あいにくの曇り空でした。
(12時10分)
 日出ヶ岳の山頂展望台です。
 三角点は一等三角点「大台ヶ原山」です。
(13時00分)
 ゆっくりと歩いたこともあり、5時間20分の周回となりました。



撮影2006/6/4
 大台ケ原駐車場からシオカラ谷吊橋まで、約30分、標高差150メートルの急坂を降りていきます。ここから立入禁止になっている滝見尾根を下って行きます。
 シオカラ谷吊橋から尾根道を下ること1時間15分、途中、道を踏み外して2メートルくらい崖を転落したり大変でしたが、西の滝と中の滝が一望出来る場所に辿り着きました(シオカラ谷吊橋からの標高差200メートル)。今回は天候が悪いのでここで引き返しました。 
 帰りは尾根伝いに歩いた為、道を間違えて吊橋からちょっと大蛇ぐら沿いの遊歩道に出てしまいました。立入禁止のため、踏み跡が不十分で、道がわかりづらくなっているので、充分な注意が必要です。結局、帰りは2時間かかってしまいました。
東の滝(ヒガシノタキ) ? 落差25m 評価−
 シオカラ谷吊橋からすぐなのですが、帰りに写真を撮れば良いと思い滝上からの写真を撮りませんでした。帰りは道を間違えてしまった為、結局、東の滝の写真は撮れませんでした。
 この写真は滝見尾根から中の滝のかなり右側に見えた滝です。もしかして東の滝かもしれないと思い撮りましたが、地図で見ると明らかに別の滝ですね。
西の滝(ニシノタキ) 落差250m 評価9
 あいにくの霧でしたが、お昼ごはんを食べながら、待っていると、一瞬だけ霧がはれてくれました。ゆるやかなカーブを描きながら、物凄い落差を落ちていました。
中の滝(ナカノタキ) 落差245m 評価9
 とにかく物凄い落差です。西の滝と並んで流れ落ちる姿は日本の滝のイメージを変えるものがありました。
 滝の映像



日本の滝(ホーム) 日本の滝一覧 日本の滝百選 自薦百選の滝 訪問履歴

滝の評価はあくまでも私個人の主観にもとづくものです。又、評価は気象条件等によっても変わることをご承知おき下さい。
このホームページについての御意見・御感想は、GAF03402@nifty.com までお寄せ下さい。
本ホームページの著作権は、S.KOBAYASHI に帰属しております。
本ホームページの内容の一部、または全部を、私的利用を目的とした複製等、著作権法その他法令で認められる範囲を超えて無断で複製、変更することは法律で禁じられております。