甲府城日本庭園枯滝石組(Kofujyonihonteien takiiwagumi)
山梨県甲府市丸の内1丁目5![]() |
||
甲府城日本庭園枯滝石組 (コウフジョウニホンテイエンカレタキイワグミ) | 落差2m | 評価1 | |
滝の映像 |
江戸情緒あふれる町並みとのことですが、歴史的裏付けのない施設はやはり空虚ですね。 |
||
情報収集のためにスタンプが設置されている甲府駅前の藤村記念館に行ったところ、係りのお姉さんが早口で色々教えてくれました。 |
||
見取り図を見ると急斜面をジグザクに登り尾根に立つ名前の通りの要害の城でした。 新府城の位置づけとしては、武田氏館が攻め落とされた時の最後の砦と言えるでしょう。 |
||
武田氏は織田・徳川に1575年の長篠の戦いで敗れ、その後も領内の侵攻を受けました。1581年12月、勝頼は信長の侵攻に備える為、甲府からこの地に府中を移して陣容を整えようとします。 しかしながら戦局悪化を止めることは出来ず、わずか3ヵ月で放棄し、天目山の戦いにより滅亡しました。 |
||
最終的には上野国を北条氏が、甲斐国・信濃国を徳川氏がそれぞれ領有することで和睦することになりました。 マップを見る通り、七里岩という天然の要害に西側を守られているのがこの城の強みです。 |
||
その名もミス石之坪、個人的には国宝指定されている茅野市の縄文ビーナスより心打つものがありました。何よりも表情が素晴らしい。 |
日本の滝(ホーム) 日本の滝一覧 日本の滝百選 自薦百選の滝 訪問履歴
● | 滝の評価はあくまでも私個人の主観にもとづくものです。又、評価は気象条件等によっても変わることをご承知おき下さい。 |
● | このホームページについての御意見・御感想は、GAF03402@nifty.com までお寄せ下さい。 |
● | 本ホームページの著作権は、S.KOBAYASHI に帰属しております。 |
● | 本ホームページの内容の一部、または全部を、私的利用を目的とした複製等、著作権法その他法令で認められる範囲を超えて無断で複製、変更することは法律で禁じられております。 |