夫婦滝(Meoto taki)
福井県勝山市 | ||
![]() |
撮影2022/7/9 | ||
![]() 早朝4時30分に経ヶ岳登山口展望台に到着しましたが、朝焼けの大野市街を一望することが出来ました。 |
||
(携行装備) ・登山靴、ダブルストック、帽子、手袋、レインウェア ・GPS、コンパス、高度計、気圧計、温度計、地図、デジカメ、ヘッドライト ・食料(パン×1、牛乳、チョコレート×2、柿の種・アーモンド)、ペットボトル×4 |
||
![]() 4時45分に登山口を出発すると、いきなりの急登です。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() 保月山に到着しました。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() 杓子岳に到着です。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() 中岳に到着です。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() 切窓に到着です。右側から唐谷川沿いの登山道が合流しますが、あまり歩かれておらずかなり荒れてるそうです。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() この景色はどこかで経験したなあと考えていたら思い出しました。くしくも、今回、登る経ヶ岳と同じ名前の長野県南箕輪村の経ヶ岳です。 |
||
![]() |
||
![]() 3時間半ほどで経ヶ岳山頂に到着しました。 ところがあるはずの三角点がありません。地図で確認すると三角点はもう少し歩いたところにあるようです。 |
||
![]() ということでこちらが二等三角点「経ヶ岳」です。 山頂には25分ほど滞在していましたが、天気予報では12時ぐらいから雨が降る予報なのでのんびりしていられません。 |
||
![]() 帰りは3時間で帰り着き、心配していた雨にも降られませんでした。 |
||
![]() |
御堂の滝(ミドウノタキ)![]() |
落差30m | 評価7 | ||
![]() 駐車場から滝まですぐなのですが、登山の後で石段が結構疲れます。 きれいな分岐瀑を堪能しました。 滝の映像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
弁ヶ滝(ベンガタキ)![]() |
落差30m | 評価7 | ||
![]() 滝の映像 |
神谷滝(カミヤタキ)![]() |
落差13m | 評価7 | ||
![]() 見事な直瀑で壁面は洞窟状に抉れており、裏見も出来そうです。 |
||||
![]() 滝の映像 |
![]() 杉山鉱泉は廃業してしまったようです。 |
||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
押手滝(オシテタキ)![]() |
落差10m | 評価3 | ||
![]() 滝の映像 |
![]() |
夫婦滝(メオトタキ)![]() |
落差30m | 評価8 | ||
![]() 滝の映像 |
![]() 浄土寺川ダム方面へと向かうと途中に七福橋があるので、橋の袂に車を停めて歩いて向かいます。 |
![]() |
![]() |
たらたら山白竜滝(タラタラヤマハクリュウタキ)![]() |
落差1m | 評価3 | ||
![]() 滝の映像 |
千保志の滝(チホシノタキ)![]() |
落差10m | 評価2 | ||
![]() |
||||
![]() 苦労した割に報われない滝見となりました。 尚、千保志の滝の読み方が分かりませんでした。とりあえず「チホシノタキ」としましたが、どうでしょうか。 滝の映像 |
撮影2009/5/23 | ||
![]() |
御堂の滝(ミドウノタキ)![]() |
落差30m | 評価7 | ||
![]() |
![]() |
弁ヶ滝(ベンガタキ)![]() |
落差30m | 評価7 | ||
![]() |
![]() |
大滝(オオタキ)![]() |
落差18m | 評価7 | ||
![]() 落差18メートルでしたが、意外と立派な滝に驚きました。また、森の中を歩いていると、新緑が非常に豊かでたくさん酸素を貰っていることを実感出来ました。 |
![]() 神社の所に車を停めて、遊歩道を降りていくと、3分ほどで滝前へ出ることが出来ます。 |
不動滝(フドウタキ)![]() |
落差8m | 評価4 | ||
![]() |
![]() |
夫婦滝(メオトタキ)![]() |
落差30m | 評価8 | ||
![]() 滝の映像 |
八反の滝は国道416号線を終点まで進むと左手に遠望出来ます。 |
八反滝(ハッタンタキ)![]() |
落差20m | 評価5 | ||
![]() 帰りは、途中にあった「あまごの宿」という食堂兼宿泊施設であまごの定食を食べましたが、これが非常においしくて、毎日、ここの定食を食べれたらどんなに幸せか、メタボにならずにすむのにと思いました。 |
日本の滝(ホーム) 日本の滝一覧 日本の滝百選 自薦百選の滝 訪問履歴
● | 滝の評価はあくまでも私個人の主観にもとづくものです。又、評価は気象条件等によっても変わることをご承知おき下さい。 |
● | このホームページについての御意見・御感想は、GAF03402@nifty.com までお寄せ下さい。 |
● | 本ホームページの著作権は、S.KOBAYASHI に帰属しております。 |
● | 本ホームページの内容の一部、または全部を無断で複製、変更することは法律で禁じられております。 |