撮影2013/10/14 |
五十沢キャンプ場のところにゲートがあり手前の管理棟にある受付で入場料300円を支払い、自分でゲートを開けて入場します。
入場料を支払った時、受付の女性の方がコースマップで丁寧に説明してくれました。実はここを知ったのは、んがお工房さんの「新潟名滝探検」なのですが、受付の女性の方もこの本を所有されていました。いまや新潟の滝巡りには欠かせない本になっているようです。 |
コースは下道と上道の二つがあり、魚止めの滝だけは下道から行くことになり、駐車場も別となっています。最初は上道入り口のあるみやて小屋駐車場へ向かいました。 |
みやて小屋駐車場を出発するとすぐに割石沢に出ます。いきなりの大きな滝に度肝を抜かされます。 |
少し歩くと渓谷が一望できる場所に出ました。左下は100メートルはあろうかという断崖絶壁ですので、確かに景色に見とれていると転落する恐れがあります。 |
このような断崖が続きます。ハイキングコースとは言え、それなりの覚悟が必要なコースです。 |
不治心得の岩で、岩下で雨宿りが出来そうです。 |
入り口から30分程で坪池沢に出ました。ここはアルミの階段を降りて、飛び石を伝って沢を渡ります。 |
入り口から45分で不動滝への分岐に到着です。右側へ行けば夫婦滝、左へ行けば不動滝の滝つぼへ行くことが出来ます。 |