大冷沢北股本谷大滝(Ootubetasawa kitamata hontani ootaki)

長野県大町市平
 大冷沢北股本谷大滝は鹿島槍ヶ岳と爺ヶ岳の中間に位置する山小屋「冷池山荘」の冷池付近を源とする大冷沢北股本谷にかかる滝です。赤岩尾根の高千穂平から遠望することが出来ます。


撮影2018/8/4
 今回は日本百名山の鹿島槍ヶ岳を登ることにします。立山黒部アルペンルート入口の扇沢を起点とする登山口から行くのが一般的ですが、大冷沢北股本谷大滝を見るために赤岩尾根ルートにしました。
(携行装備)
 ・登山靴、ダブルストック、帽子、ヘルメット、手袋、レインウェア、携帯傘
 ・GPS、コンパス、高度計、気圧計、温度計、地図、デジカメ、ヘッドライト
 ・食料(カップヌードル×1、おにぎり×2、キャラメル×1、ペットボトル×6) 、熱湯用水筒
(6時00分)
 大谷原の駐車場から西俣出合までは林道を約3キロ、1時間ほど歩くのですが、今回は帰りを楽するためにマウンテンバイクを使いました。
 林道にはゲートがかかり一般車は通行出来ません。ここからマウンテンバイクを押してひたすら歩きます。
 堰堤下の地下道「西俣出合」が林道終点です。
 ここにマウンテンバイクをデポしました。
(7時10分)
 ここから本格的な登山道になります。
 西俣出合は標高1400メートルでここから尾根筋の冷乗越まで標高差1000メートルを一気に登る北アルプス屈指の急登りコースです。
 鎖場、ロープ、更には階段や梯子まであります。
(10時40分)
 ようやく標高2049メートルの高千穂平に到着しました。
 ここから大冷沢を見ると大きな滝が見えました。
大冷沢北股本谷大滝 (オオツベタサワキタマタホンタニオオタキ) 落差200m 評価8
 上流は水源があるようには見えませんが、結構な水量があるのが不思議です。
 滝の映像
 ここから冷乗越までの標高差350メートルはいたるところにロープがかかっていました。
 階段もありどんどん高度を稼いでいきます。
 痩せ尾根は落ちたらただではすみません。
 鹿島槍ヶ岳も真横に見えるようになってきました。
 鎖場もあります。
 さらに鎖場です。
 ここは滑ったら沢下まで真っ逆さまなので慎重に歩きました。
(13時00分)
 登山口から7時間でようやく冷乗越に到着です。鹿島槍ヶ岳から爺ヶ岳へと続く稜線に立つと、まだ雪を湛えた立山と剣岳が見えました。
 北の方角を見ると双耳峰の鹿島槍ヶ岳の雄姿と本日の宿である冷池山荘が見えます。
(13時20分)
 冷池山荘に着きましたが、鹿島槍ヶ岳へ行くには少し遅かったようです。
 鹿島槍ヶ岳の北峰まで往復すると標準時間で5時間かかるので、本日の登山はここで終了し、明日、山頂を目指すことにしました。
 冷池山荘の横にある小さな池が大冷沢の名前の由来となった冷池です。
 山小屋の夜は早いです。夕陽を見たと思ったらすぐに消灯です。
 ご来光には少し遅かったようです。
(5時30分)
 山頂に向けて出発しました。
 カラフルなテント場を抜けます。
(6時30分)
 1時間で布引山に到着しました。背景は立山と剣岳です。
 手前が南峰、右奥が北峰ですが、あと少しです。
(7時30分)
 山荘から2時間で南峰に到着しました。
 今、歩いてきた尾根から爺ヶ岳、更には種池山荘まで良く見渡せます。
 反対側は北峰、左奥には五竜岳、唐松岳、白馬岳まで良く見えます。
(8時00分)
 南峰には10分ほどいて、北峰を目指しますが、南峰と北峰の間は吊尾根と呼ばれる痩せ尾根が続く難所です。この分岐を左に行くと五竜岳へと行くことが出来ますが、八峰キレットなど北アルプスでも屈指の険路となります。
(8時10分)
 北峰山頂に到着です。
 山頂からは眼下に、よくぞここに造ったものだと驚きのキレット山荘が見えました。
 北峰には30分ほどいましたが、南峰と違ってここまで来る人は少ないようで、しばし山頂を独り占めしました。
(9時15分)
 降って登るのが大変な吊尾根を越えて南峰へと戻ってきました。
 冷池山荘方面を見ると昨日登ってきた赤岩尾根が見えますが、こうしてみると結構な急登りな道であることが良くわかります。
(11時20分)
 冷池山荘に寄ってカレーライス、コーラを頂きました。さらに水も500ml買って下山に備えます。
(12時20分)
 立山、剣岳もこれで見納め、冷乗越から一気に赤岩尾根を降ります。
(13時20分)
 高千穂平から冷乗越まで登りは2時間以上かかりましたが降りは1時間でした。
(15時10分)
 高千穂平から登山口までは2時間で降りることが出来ました。
(15時25分)
 登山口から大谷の駐車場までは普通なら1時間ですが、自転車では15分ほどで戻ることが出来ました。


日本の滝(ホーム) 日本の滝一覧 日本の滝百選 自薦百選の滝 訪問履歴

滝の評価はあくまでも私個人の主観にもとづくものです。又、評価は気象条件等によっても変わることをご承知おき下さい。
このホームページについての御意見・御感想は、GAF03402@nifty.com までお寄せ下さい。
本ホームページの著作権は、S.KOBAYASHI に帰属しております。
本ホームページの内容の一部、または全部を、私的利用を目的とした複製等、著作権法その他法令で認められる範囲を超えて無断で複製、変更することは法律で禁じられております。