吐竜の滝(Doryu no taki)
山梨県北杜市大泉町西井出 | 総合評価7 | |
![]() |
撮影2013/9/29 |
![]() 今回は川俣川東沢渓谷にある滝を全て見るつもりで、吐龍の滝駐車場を8時40分に出発しました。 |
![]() |
吐龍の滝(ドリュウノタキ)![]() |
落差10m | 評価7 | |
![]() 前回来たのはお正月で周りの木々や苔も色が落ちていましたが、今回は紅葉前でまだ青々としていました。 滝の映像 |
![]() とりあえず、蘭庭曲水を目指して登山道を進むと、県営牧場との分岐が現れました。ここはそのまま渓谷沿いの道を進みます。 |
九段の瀬(ドリュウノタキ)![]() |
落差- | 評価5 | |
![]() 御座石(九段の瀬)という看板が現れましたが、どれが御座石かわかりません。九段の瀬は滑滝が続いていたのですぐにわかりました。 |
![]() 続いて覚円峰の案内板が現れましたが、覚円峰と言えば昇仙峡の見事な岩が思い浮かんでしまい、どうも今一でした。 |
蘭庭曲水(ランテイキョクスイ)![]() |
落差- | 評価3 | |
![]() 蘭庭曲水とは様々に変化する渓流瀑を言ったものですが、名前の妙とは裏腹に滝としてはこれも今一でした。 |
行者の滝(ギョウジャノタキ)![]() |
落差3m | 評価2 | |
![]() |
![]() 黄金の砦という看板がありましたが、大した景色ではありません。 |
乙女の滝(オトメノタキ)![]() |
落差3m | 評価2 | |
![]() 乙女の滝はどれが滝かを判別するのも大変な程度の滝です。 |
撮影2008/1/2 |
吐龍の滝は、駐車場から歩いて5分ぐらいで、JRの高架を過ぎてすぐの所にあります。 |
吐龍の滝(トリュウノタキ)![]() |
落差10m | 評価7 | |
![]() この滝は2002年のNHK大河ドラマ「利家とまつ」のオープニング映像で使われたことでも有名です。 滝の映像 |
日本の滝(ホーム) 日本の滝一覧 日本の滝百選 自薦百選の滝 訪問履歴
● | 滝の評価はあくまでも私個人の主観にもとづくものです。又、評価は気象条件等によっても変わることをご承知おき下さい。 |
● | このホームページについての御意見・御感想は、GAF03402@nifty.com までお寄せ下さい。 |
● | 本ホームページの著作権は、S.KOBAYASHI に帰属しております。 |
● | 本ホームページの内容の一部、または全部を、私的利用を目的とした複製等、著作権法その他法令で認められる範囲を超えて無断で複製、変更することは法律で禁じられております。 |