鳥越の滝(Torigoe no taki)

岩手県岩手郡雫石町 総合評価8
 活火山の岩手山の懐にはたくさんの温泉があり、鳥越の滝は西の山麓、滝の上温泉にあります。



撮影2024/7/6
 今回は百名山の岩手山を登ります。
(携行装備)
 ・登山靴、帽子、手袋、レインウェア
 ・GPS、コンパス、高度計、温度計、地図、iPhone、ヘッドライト
 ・食料(おにぎり×2、柿の種×1、ペットボトル×3)
(4時15分)
 久しぶりの本格的な登山なので余裕を見て朝4時過ぎに出発しました。
(5時00分)
 団体さんがいたのでついて行きます。
 豆腐岩を過ぎる頃は元気モリモリでした。
(5時20分)
 新道と旧道の分岐に着きましたが、新道は木々の中のルート、旧道は見晴らしの良いルートです。
 曇り空で炎天下の暑さの心配がないので見晴らしの良い旧道を進むことにしました。
 成層火山の急斜面を登り、さらに火山特有の砂礫の道が行く手を阻みます。
 見晴らしは良く平野が良く見えました。
(7時30分)
 ようやく中間地点の五合目です。団体さんと一緒に休憩しました。
 登山道はロープ場もあります。
(8時50分)
 新道と合流しました。ここまで来れば急坂からも解放されます。
 その代わり強風が吹き荒れ寒いので、レインウエアの上着を着こみました。
 夏でも2千メートルの高地では天候が悪化すると寒くなります。
(9時10分)
 八合目避難小屋に約5時間かかって着きました。
 標準時間は4時間弱なので1時間以上オーバーです。
 御成清水はとても冷たく美味しくて、これまでの疲れを癒してくれました。
(9時45分)
 30分ほど八合目避難小屋で休憩し出発します。
 すぐに鬼ヶ城コースとの分岐でここから岩手山までは1.2キロとあと一息でした。
 急斜面を登っていると分岐が見えます。
 右へ行くとお鉢巡りが出来ますが、山頂への最短コースとなる左側の道へ行くことにしました。
 火山特有のスコリアという砂礫がズルズルと滑って非常に歩きずらいです。
(10時20分)
 ようやくお鉢に到着しました。
 障害物が全くない中、物凄い強風が後ろから吹いて先へと急がせます。恐らく秒速20メートルを越えているのではないかと思われます。
 焼き走りコースとの分岐に着きました。山頂はすぐそこです。
 お鉢の中には妙高岳がそびえます。
(10時45分)
 標準時間5時間のところ、6時間半かけてやっと山頂に到着しました。
 一等三角点「岩手山」です。
 帰りは強風が迎え風になり風に飛ばされないように慎重に歩いて行きました。
 行は霧がかかって全く見えませんでしたが、帰りは不動平避難小屋が良く見えます。
 山頂方向には噴煙のような雲がかかっていました。
(16時45分)
 帰りは久しぶりの本格な登山にヘトヘトです。登りと同じ6時間もかかってようやく辿り着きました。
 8年ぶりに鳥越の滝に行ってみることにします。
鳥越の滝 (トリゴエノタキ) 落差33m 評価8
 落ち口を見ると物凄い水量でした。
 前回とは打って変わった豪瀑にびっくりです。ただ木々が成長して見えにくくなっているのが残念でした。
 滝の映像



撮影2016/8/16
 鳥越の滝へ向かって、県道212号線を走っていると玄武温泉のところで四季の里というレストランがあります。
玄武の滝 (ゲンブノタキ) 落差10m 評価2
 四季の里から山の方を見ると緑の草に隠れはしていますが、確かに滝があります。四季の里の方に許可を頂いて滝前まで行って来ました。
 草が生えていてパット見には滝に見えませんが、良く見ると湧水のように水が流れ落ちていました。
 滝の映像
 県道212号線から県道194号線へ入り、鳥越の滝を目指していると、玄武洞の案内が見えました。鍾乳洞でもあるのかなと思って見てみたら、崖の下部がえぐれて大きな庇状になっている柱状節理の地形のようで、別名を葛根田の大岩屋というそうです。
 但し、1999年に崩落してしまい現在も立入禁止となっています。
 玄武洞を過ぎてさらに奥へ入って行くと鳥越の滝の案内板標識がありました。
鳥越の滝 (トリゴエノタキ) 落差33m 評価8
 展望台から下を見下ろすと茶色の岩盤を豪快に落ちる直瀑が見えました。至るところに噴煙が上がって独特の雰囲気がありました。
 滝の映像
 鳥越の滝を過ぎるとその名も「滝の上温泉」があり、付近は公園になっていました。


日本の滝(ホーム) 日本の滝一覧 日本の滝百選 自薦百選の滝 訪問履歴

滝の評価はあくまでも私個人の主観にもとづくものです。又、評価は気象条件等によっても変わることをご承知おき下さい。
このホームページについての御意見・御感想は、GAF03402@nifty.com までお寄せ下さい。
本ホームページの著作権は、S.KOBAYASHI に帰属しております。
本ホームページの内容の一部、または全部を、私的利用を目的とした複製等、著作権法その他法令で認められる範囲を超えて無断で複製、変更することは法律で禁じられております。