天徳院枯山水枯滝石組(Tentokuinkaresansui karetakiiwagumi)

石川県金沢市小立野4丁目4
 天徳院は加賀藩2代藩主の前田利恒が24歳で亡くなった正室の珠姫の菩提を弔うために創建しました。



撮影2025/6/25
 山門は1768年の大火を免れた数少ない建物の一つで、1693年の伽藍整備の時に建設されました。
 庭園は昭和になって作庭されたものです。
 灯籠の先に枯滝石組があるのですが、松?が茂って何も見えません。
 本当はここに枯滝石組があります。
 上から覗いて見ましたが、松?が這っているようでした。
 枯流れを辿ると大きな立石が見えます。
天徳院枯山水枯滝石組(テントクインカレサンスイカレタキイワグミ) 落差2m 時間5m 評価2/10
 滝を表現していると思うのですが、こちらも木々が育って良く分かりません。ちゃんと整備すればいい庭園なのに残念でした。
 滝の映像



日本の滝(ホーム) 日本の滝一覧 日本の滝百選 自薦百選の滝 訪問履歴

滝の評価はあくまでも私個人の主観にもとづくものです。又、評価は気象条件等によっても変わることをご承知おき下さい。
このホームページについての御意見・御感想は、GAF03402@nifty.com までお寄せ下さい。
本ホームページの著作権は、S.KOBAYASHI に帰属しております。
本ホームページの内容の一部、または全部を無断で複製、変更することは法律で禁じられております。