棚小屋沢不動滝(Tanakoyasawa fudo taki)
山梨県甲州市大和町初鹿野![]() |
||
![]() |
撮影2015/11/22 | ||
![]() 登山口の上日川峠に9時30分に着きましたが、峠近くの駐車場はもう満杯で、係員の方に少し遠めの駐車場へ案内してもらいました。 |
||
![]() 準備を整え、9時40分に出発しました。 |
||
(携行装備) ・登山靴、ダブルストック、帽子、手袋、レインウェア ・熊避鈴、音楽プレイヤー ・GPS、コンパス、高度計、気圧計、地図、デジカメ、ヘッドライト ・食料(パン×1、キャラメル×2、ペットボトル×2) |
||
![]() |
||
![]() 25分ほどで福ちゃん荘へ到着です。ここではお土産を買ったり食事も出来ますが、帰りの楽しみにとっておきます。 |
||
![]() 福ちゃん荘からは大菩薩峠を経由する表登山道と、直接、大菩薩嶺を目指す唐松尾根コースとの分岐がありますが、ここは大菩薩峠を目指します。10分ほど歩くと深田久弥氏も宿泊した勝緑荘に到着しましたが、ここまでは林道 (一般車走行禁止) を歩きます。勝緑荘から大菩薩峠までの道も良く整備されていました。 |
||
![]() 勝緑荘から45分で大菩薩峠のある介山荘へ着きました。1923年に深田久弥氏が大菩薩嶺を登った時には人もまばらだったそうですが、中里介山の小説「大菩薩峠」が有名になった後に登った時には軽装のハイカーがたくさんいてびっくりしたそうです。 |
||
![]() |
||
![]() 尾根沿いの登山道を歩いていると親不知の頭に到着しました。 |
||
![]() 更に賽の河原です。 |
||
![]() 神部岩です。全く見えません。 |
||
![]() 雷岩に到着です。福ちゃん荘へ直接行く唐松尾根コースとの分岐があり、そのまま尾根沿いに進めば10分ほどで大菩薩嶺まで行くことが出来ます。 |
||
![]() あっさりと2057メートルの大菩薩嶺山頂へ到着しましたが、景色が全く見えないので、感動も特にありません。というか山頂は樹林帯なので眺望は元々あまり良くありません。 |
||
![]() |
||
![]() 雷岩まで戻りここで15分ほど昼食休憩です。 |
||
![]() 12時30分に雷岩を出発し唐松尾根を降りますが、かなりの急坂で、40分ほどで福ちゃん荘へ着いてしまいました。 |
||
![]() 福ちゃん荘で少し休憩し上日川峠には13時40分に着きました。総所要時間4時間ほどの登山でした。 |
||
![]() |
||
![]() |
棚小屋沢不動滝 (タナコヤサワフドウタキ) | 落差10m | 評価4 | |
![]() 滝の映像 |
日本の滝(ホーム) 日本の滝一覧 日本の滝百選 自薦百選の滝 訪問履歴
● | 滝の評価はあくまでも私個人の主観にもとづくものです。又、評価は気象条件等によっても変わることをご承知おき下さい。 |
● | このホームページについての御意見・御感想は、GAF03402@nifty.com までお寄せ下さい。 |
● | 本ホームページの著作権は、S.KOBAYASHI に帰属しております。 |
● | 本ホームページの内容の一部、または全部を、私的利用を目的とした複製等、著作権法その他法令で認められる範囲を超えて無断で複製、変更することは法律で禁じられております。 |