高松城の滝(Takamatsujyo no taki)


香川県高松市玉藻町2
 「讃州さぬきは高松さまの城が見えます波の上」と歌われている高松城は海城としては最初で最大の城で百名城(77番)に選定されています。



撮影2024/12/9
 大手門から入ると艮櫓(ウシトラヤグラ)が見えました。一般的に高松城と言うとこの写真ですね。
 桜御門から披雲閣庭園内に入ります。
 岩の上に落ちた種子が岩を割って成長しているド根性松ですが、この生命力にあやかりたい。
 庭園は良く整備されていて沢の流れに見立てた白砂と松が見事にバランスしていました。
 ところが、沢を上流に辿っていくととんでもなく荒れています。
披雲閣庭園枯滝石組(ヒウンカクテイエンカレタキイワグミ) 落差5m 評価1
 雑草が生い茂り情緒も風流もありません。
 立派な滝石組なのに残念です。
 披雲閣庭園を出て海を眺めると月見櫓が見えました。
 堀は水門により直接、海とつながっています。
 堀を覗くと魚影が見えました。鯉かなと思ってみたら黒鯛なのには驚きです。さすが海城!
 天守閣は1884年に破却されて以来、再建されていません。
 天守台にはかつて三重四階+地下一階の天守閣が建っていました。
 石垣よりも一階が広かったり、最上階(四階)も三階より広い南蛮造りという特徴的な形です。復元されたら見に行きたいですね。
 二の丸に日本庭園がありました。特に案内はありませんが、細長く広がっています。
二の丸庭園枯滝石組(ニノマルテイエンカレタキイワグミ) 落差2m 評価1
 真ん中あたりに滝石組がありました。両脇の立石が力強くいかにもお城に相応しい石組です。下部に鯉魚石のような石も置かれているのでもしかすると龍門瀑かもしれません。



日本の滝(ホーム) 日本の滝一覧 日本の滝百選 自薦百選の滝 訪問履歴

滝の評価はあくまでも私個人の主観にもとづくものです。又、評価は気象条件等によっても変わることをご承知おき下さい。
このホームページについての御意見・御感想は、GAF03402@nifty.com までお寄せ下さい。
本ホームページの著作権は、S.KOBAYASHI に帰属しております。
本ホームページの内容の一部、または全部を、私的利用を目的とした複製等、著作権法その他法令で認められる範囲を超えて無断で複製、変更することは法律で禁じられております。