双門の滝(Soumon no taki)

奈良県吉野郡十津川村内原 総合評価9
 双門の滝は、弥山登山道の途中に見ることが出来る百選の中でも最難関の滝と言われています。


撮影2006/10/14
(6時30分)
 国道309号線をどんどん山の方へ入って、天川村の熊渡で、林道へ入ります。林道を暫く行くと河原へおりる分岐があるので、車はここへ停めます。
ガマ滝(ガマダキ) 落差6m 評価4
ガマ滝(7時10分)
 河原へおりると、水のない河原が続いています。これが白川八丁です。大きな石がたくさんあって歩きにくいですが、ここを暫く歩くとガマ滝が現れます。この上に取水口がある為、水はチョロチョロですが、滝壷が深い青色をしてきれいでした。
 この滝の右岸からいよいよ弥山登山道です。ところどころ橋が壊れている為、かなり厳しい行程になります。特に沢を越えて左岸をよじ登る一の滝の手前の河原はかなり危険です。一の滝を過ぎてから始まる連続梯子は落ちたら死ぬという恐怖感がありますが、ガマ滝から一の滝までの行程の方が、滑ったり転んだりして捻挫や骨折する可能性が高く、もっと注意が必要です。
一の滝(イチノタキ) 落差30m 評価8
一の滝 河原の大きな石や崖を越えると一の滝の手前にかかる吊橋に出ます。
 目の前に豪快な一の滝を見ることが出来ました。また、紅葉も色づきはじめでしたが、なかなかきれいでした。
 この吊橋を右岸に渡ると、いよいよ32個の連続梯子の始まりで、一気に高度を稼ぐことになります。この梯子は非常に良く出来ており、一の滝までにあった壊れた梯子と比べるとかなり安全に渡ることが出来ました。もし梯子がなかったら、この行程はもっと厳しいものになるでしょう。
ニの滝(ニノタキ) 落差20m 評価7
ニの滝(8時20分)
 一の滝の上に見ることが出来ます。
三の滝(サンノタキ) 落差20m 評価7
三の滝 全部で32個の連続梯子ですが、その梯子を登っている途中に三の滝を見ることが出来ます。
連続梯子 連続梯子は、両側が切り立った崖になっている所もあり、かなり危険です。では、梯子がない所は大丈夫かというと、馬の背状態の尾根になっている所もあり、かえって梯子のない所の方が危険な箇所が多く油断は出来ません。ですので、じっくり滝を見ている余裕はなく、梯子を登る労力と緊張の連続とで、かなり疲れました。
連続梯子の途中から見た登山道 この写真は連続梯子の途中から見た景色で、中央の谷になっている所が今まで登ってきた道です。かなりの距離と高さがあるのが実感出来るでしょう。
大滝(オオタキ) 落差80m 評価10
双門大滝の全景(9時30分)
 6時30分に出発して、ここへ着いたのは、9時30分、3時間かかりました。
 途中、道がわかりづらい所もありましたが、注意深く木々のテープを捜せば、必ず目印があります。
双門大滝の全景 滝見台の手前は結構広い空間がありますが、滝を見る場所は本当の断崖絶壁で、対岸に見える垂直の壁と同じものです。
 引っかかるものは何もありませんので、一挙に100メートルの崖下に落ちてしまいます。
双門大滝の落ち口  長い年月をかけて滝が岩を掘り、滝の流れは通路状になっていました。また、上部の落ち口には紅葉がちょうど見頃になっていました。
 滝の映像
(14時00分)
 帰りは大滝を10時に出発し、車の所に辿り着いたのは14時と4時間もかかってしまいました。普通はくだりの方が早いものですが、帰り道の方が危険も多く、慎重に歩いた結果です。さすがに、往復7時間は疲れました。
 途中で道中が一緒になった単独行の女性の方は、双門ルートの帰りは危険なので、弥山まで行って、別ルートで帰ると言ってました。私は車のところまで戻らないといけないし、寝袋も持っていないので、引き返さざるを得ません。帰り道ですれ違った登山客からも、この道の下りは本当に危険だからと注意を促されました。


日本の滝(ホーム) 日本の滝一覧 日本の滝百選 自薦百選の滝 訪問履歴

滝の評価はあくまでも私個人の主観にもとづくものです。又、評価は気象条件等によっても変わることをご承知おき下さい。
このホームページについての御意見・御感想は、GAF03402@nifty.com までお寄せ下さい。
本ホームページの著作権は、S.KOBAYASHI に帰属しております。
本ホームページの内容の一部、または全部を無断で複製、変更することは法律で禁じられております。