佐久間民話の滝(Sakumaminwa no taki)

浜松市 撮影05/11 総合評価8
 旧佐久間町には数々の民話が言い伝えられており、その中には滝にまつわる民話もいくつかあります。
 機織渕、龍王渕、たっくい渕、どんどん渕にもそれぞれ民話が伝わっています。
機織渕(ハタオリブチ) 浜松市下平 落差30m 評価8
 龍王渕と同じ河内川の上流にかかります。二段に分かれていますが、特に下の滝は落差があります。
 戦国時代に落武者と恋に落ち、やがて夢やぶれてこの滝に身投げしたという悲しい伝説の残る滝です。
 滝の映像
龍王渕(リュウオウブチ) 浜松市下平 落差10m 評価5
 高さはないが、絶壁の迫る渓谷の中に流れ落ちる滝音が時間がたつのを忘れさせてくれます。
 昔、日照りの時に龍王渕にお祈りしたが、その時、祭り用の膳椀を借りたまま返さなかったそうです。そしたら、もうお椀は貸してくれなくなったそうです。
たっくい渕(タックイブチ) 浜松市羽ヶ庄 落差60m 評価7
 3段から4段の段瀑ですが、それぞれの段に渕(滝壷)があり、青い水をたたえています。観瀑台からは距離がありますが、まわりの山の静かさからか大きな滝音が聞こえます。
 昔、釣り好きの男がヤマメ釣りをしていたら、蜘蛛が足に糸をからめてきた為、気味悪くなって近くの立杭に糸を引っ掛けたそうです。そしたら、渕から「トッタカ、トッタカ」と声がかかって杭を渕の中に引きずり込んでしまったそうです。
 滝の映像
どんどん渕(ドンドンブチ) 浜松市芋掘 落差5m 評価4
 ガードレールを乗り越えて上から滝を覗き込みます。狭いゴルジェの間を勢いよく水が流れ落ちます。
 昔、両親の供養をするための膳椀が足りなくて困っていたら、どんどん渕に住んでいる大蛇が20人分の膳椀を貸してくれたそうです。でも、違う膳椀を返してからは、貸してくれなくなったそうです。

 映像を見るには、アップルコンピューター社のクイックタイムプレイヤーが必要です。 
 クイックタイムプレーヤーは下記からダウンロードして下さい。
 Get Quick Time Player

日本の滝(ホーム) 静岡県の滝 静岡県以外の滝 日本の滝百選 自薦百選の滝 訪問履歴

滝の評価はあくまでも私個人の主観にもとづくものです。又、評価は気象条件等によっても変わることをご承知おき下さい。
このホームページについての御意見・御感想は、GAF03402@nifty.com までお寄せ下さい。
本ホームページの著作権は、S.KOBAYASHI に帰属しております。
本ホームページの内容の一部、または全部を無断で複製、変更することは法律で禁じられております。