芦城公園の滝(Rojyokoen no taki)

石川県小松市丸の内公園町
 芦城公園は加賀藩2代藩主前田利恒が隠居城とした小松城の三ノ丸跡地に造られた公園です。



撮影2025/6/24
 駐車場に車を停めて正門から公園へと入ります。
 桜池に出ました。
 岸辺に滝石組があります。
やすらぎの滝(ヤスラギノタキ) 落差3m 時間5m 評価2/10
 残念ながら水が流れていません。17時過ぎに来たので営業終了なのか元々流れていないのか分かりません。
 前田利常公の銅像がありました。前田利常公は前田利家が文禄の役で肥前名護屋城に滞在していた時、侍女に産ませた子供(いわゆるお手付き)で、その後、子供のいない長兄利長の養子になります。
 前田家は利家、利長、利常三代を経て大名中最大の102万石を超える所領を有することになりました。特に利常は将軍家から謀反の嫌疑を常にかけられる中、102万石を維持し、内政でも治水や農政事業改革(生産性改善、一揆防止の十村制導入など)を行うなど高く評価されています。
 桜池から流れる水路を辿って行くとあやめ池に出ました。
 赤い橋を通って島に渡りさらにジクザグ橋を通って反対岸に出ます。
 ジクザグ橋を渡る時、落ちないように精神を集中しました。実は、この感覚が禅の教えに通じるとも言われ、日本庭園では良く使われています。
 すると芦の滝の案内がありました。
芦の滝(アシノタキ) 落差2m 時間10m 評価2/10
 いわゆる離れ落ちの滝です。残念ながらここも水が流れていません。
 滝の映像



日本の滝(ホーム) 日本の滝一覧 日本の滝百選 自薦百選の滝 訪問履歴

滝の評価はあくまでも私個人の主観にもとづくものです。又、評価は気象条件等によっても変わることをご承知おき下さい。
このホームページについての御意見・御感想は、GAF03402@nifty.com までお寄せ下さい。
本ホームページの著作権は、S.KOBAYASHI に帰属しております。
本ホームページの内容の一部、または全部を無断で複製、変更することは法律で禁じられております。