栗林公園桶樋滝(Riturinkoen okedoi taki)


香川県高松市栗林町
 栗林公園は江戸時代初期の大名庭園である南庭と鴨場を大正時代初期に改変した北庭とからなります。



撮影2024/12/9
 いかにも歴史のありそうな門から庭園に入ります。
 最初は左側の南庭から散策することにしました。
 二匹の鯉が仲良く池を回遊しています。
桶樋滝(オケドイタキ) 落差10m 評価5
 桶樋滝は藩主の観賞用に造られた人工滝で、観賞時に山の上の樋まで桶で水をくみ上げたことからこの名で呼ばれました。よっぽど滝が好きなお殿様だったんでしょうね。
 滝の映像
 江戸時代初期に建てられた数寄屋造りの掬月亭で抹茶と和菓子を頂きました。
 建物からは遊覧船も見えます。
 額縁庭園も決まりました。
小普陀滝石組(コフダタキイワグミ) 落差5m 評価1
 庭園は江戸時代初期ですが、小普陀は室町時代の作庭です。頂点は須弥山石でしょうか。そこから幾つもの石組が池まで滝の流れを作っていました。
 左が楓島、右が天女島ですが、私には左が鶴島、右が亀島に見えてしまいます。
 続いて北庭へと行きました。
 楓が見事に紅葉しています。
 以前は鴨場だったためか池には沢山の鴨がいました。
 園内には梅園もあります。2月頃はきっと綺麗でしょうね。



日本の滝(ホーム) 日本の滝一覧 日本の滝百選 自薦百選の滝 訪問履歴

滝の評価はあくまでも私個人の主観にもとづくものです。又、評価は気象条件等によっても変わることをご承知おき下さい。
このホームページについての御意見・御感想は、GAF03402@nifty.com までお寄せ下さい。
本ホームページの著作権は、S.KOBAYASHI に帰属しております。
本ホームページの内容の一部、または全部を、私的利用を目的とした複製等、著作権法その他法令で認められる範囲を超えて無断で複製、変更することは法律で禁じられております。