撮影2016/1/16 |
|
|
今回は入笠山へ行くことにしました。富士見パノラマリゾートのゴンドラ山頂駅から1時間ほどで山頂へ行くことが出来ます。
帰りはスキーで滑り下りる為、ゴンドラ一回券を購入しました。 |
(携行装備)
・登山靴、ダブルストック、帽子、手袋、スキーウェア (上下)、ゴーグル、アイゼン(12本爪)、ワカン(未使用) ・熊避鈴、音楽プレイヤー ・GPS、コンパス、高度計、気圧計、地図、デジカメ、ヘッドライト
・食料(カップヌードル×1、キャラメル×2、チョコレート×2、ペットボトル×1、熱湯用水筒) |
(11時15分)
スタートが遅かったのでゴンドラ山頂駅のレストランでカツカレーを食べて出発しました。 |
地図には山頂まで50分と記載されていました。 |
スタート直後は木陰の道の為、結構、雪がありました。 |
(11時22分)
でも車道には全く雪がありません。 |
(11時23分)
ゲートは冬は解放されている為、脇をすり抜けます。 |
木の階段にも全く雪がありません。 |
(11時26分)
入笠湿原にも全く雪がありませんでした。 |
(11時28分)
山彦荘近くのゲートを抜けます。 |
(11時30分)
山彦荘の隣のトイレは非常にきれいでした。 |
この辺の車道から雪がちらほら出てきました。 |
(11時39分)
マナスル山荘は冬季でも営業しています。 |
マナスル山荘のところを左に曲がります。 |
(11時42分)
ここから車道を離れ登山道に入るので、ここでアイゼンを付けることにしました。 |
(12時00分)
案内図によると表登山道と裏登山道があるようです。 |
(11時53分)
ここは岩場コースを取りました。 |
(12時15分)
ゴンドラ山頂駅から、丁度1時間で入笠山1,955メートルの山頂に到着しました。風でとばされてしまうのか、山頂には全く雪がありません。ザックに取り付けた温度計は丁度0度を示していました。 |
二等三角点です。 |
|
山頂からのパノラマ写真です。右から富士山、金峰山、八ヶ岳、蓼科山、美ヶ原まできれいに見渡せますが、雪が少なくて春山を見ているようです。 |
赤岳も雪があるのは頂上付近だけです。 |
蓼科山も麓には全く雪がありません。 |
諏訪湖が見えました。こちらも全く氷っていません。今年も御神渡りはないでしょう。 |
富士山も雪が少ないです。
いつもは山頂でカップヌードルを食べるのですが、今回はレストランで昼食を済ませてしまったので、山頂には5分だけいて、12時20分に下山を開始しました。 |
(12時58分)
帰りは電波塔方面から帰ります。 |
(13時08分)
電波塔まで来ればゴンドラ山頂駅はすぐ近くです。 |
(13時12分)
約2時間のプチ冬山登山でした。この後は登山靴からあらかじめデポしておいたスキー靴に履き替えて、スキーで下山します。背中にザックを背負っているため、あまり無茶はしません。ゆっくりと滑り降りました。 |
富士見町に滝はあまりないようですが、国道20号線を少し山梨側に行くと、乙羽滝があるようですので、行ってみることにしました。橋の袂に車を停めます。 |
釜無川の左岸の土手を歩きます。尚、富士見町は富士川と天竜川の分水嶺になっており、この辺は富士川へと注ぎます。 |
道が土手から離れるところで、樹林帯の中に入って、少し歩くと滝の音が聞こえてきます。 |