夫婦滝(Meoto daki)
岐阜県中津川市加子母 | 総合評価8 | |
![]() |
乙女渕の滝(オトメブチノタキ) | 落差5m | 評価3 | |
![]() |
![]() |
ねじれ滝(ネジレダキ) | 落差15m | 評価6 | |
![]() |
![]() |
和合の滝(ワゴウノタキ) | 落差7m | 評価5 | |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
夫婦滝(メオトダキ) | 落差100m | 評価8 | |
![]() 左が男滝、右側が女滝で落差は女滝の方がありますが、水量は男滝の方があります。 |
男滝(オトコダキ) | 落差80m | 評価8 | |
![]() 滝前が大きく空いており落差以上の大きさを感じさせる雄大な滝です。 |
子滝(コタキ) | 落差8m | 評価5 | |
![]() |
![]() |
孫滝(マゴタキ) | 落差8m | 評価5 | |
![]() 滝の映像 |
魚止の滝(ウオドメノタキ) | 落差5m | 評価2 | |
撮影2008/6/28 | |||
![]() キャンプ場入り口の駐車場に車を停めて、二の滝ルートを進みます。スタートが15時を過ぎており、少し遅いのが心配ですが、ヘッドライト、懐中電灯、GPS、熊よけなど装備を確認しながらスタートしました。 |
|||
![]() この辺は立派な木道が整備されているので、町の中を歩くような感じで、渓谷を散策することが出来ます。 |
乙女渕の滝(オトメブチノタキ) | 落差5m | 評価3 | |
![]() 乙女渕です。木道を歩いていると右側に見ることが出来ます。 |
![]() 切り立った岩がある屏風岩です。良くみると大きな蜂の巣が崖の途中に出来ていました。 |
ねじれ滝(ネジレダキ) | 落差15m | 評価6 | |
![]() 結構、大きな滝です。木々の緑の間から、落差のある流れを見ることが出来ます。 |
和合の滝(ワゴウノタキ) | 落差7m | 評価5 | |
![]() わりとひらけた所にある滝です。背後の森が鬱蒼としていて、なかなか神秘的な雰囲気でした。 |
![]() 和合の滝を過ぎると左に曲がって、少し登りになります。声の泉は耳を澄ますと乙女のささやきが聞こえるそうです。 |
![]() 振り返ると天狗がいるという天狗岩ですが、よくわかりませんでした。 |
![]() 立派な避難小屋がありました。 |
|||
![]() 登山道は立派な木道が整備されていますが、左の写真のように石がゴロゴロ転がっている中を歩く箇所もあるのでトレッキングシューズなどそれなりの装備は必携です。 |
|||
![]() 烏帽子岩です。確かに…。 |
夫婦滝(メオトダキ) | 落差 … 左:男滝 80m、右:女滝 100m | 評価8 | |
旧夫婦滝展望台からの、眺望です。向かって左が男滝、右が女滝です。 |
|||
落差は男滝よりありますが、幅がややせまく、その意味で女性的な滝です。 |
|||
![]() 駐車場から1時間ちょっとで着くことが出来ました。 男滝は小雨まじりの天気のためか、水量も多く、物凄い飛沫でした。滝つぼまで行くのは断念しましたが、名前らしく豪快な滝でした。 ここまでの道のりは、立派な木道が整備されていますが、標高差は350メートルくらいあり、結構きつい登りです。 ここから30分ほど歩くと孫滝がありますが、日も暮れそうで雨も勢いを増す恐れがあるのでここで引き返すことにしました。 滝の映像 |
日本の滝(ホーム) 日本の滝一覧 日本の滝百選 自薦百選の滝 訪問履歴
● | 滝の評価はあくまでも私個人の主観にもとづくものです。又、評価は気象条件等によっても変わることをご承知おき下さい。 |
● | このホームページについての御意見・御感想は、GAF03402@nifty.com までお寄せ下さい。 |
● | 本ホームページの著作権は、S.KOBAYASHI に帰属しております。 |
● | 本ホームページの内容の一部、または全部を、私的利用を目的とした複製等、著作権法その他法令で認められる範囲を超えて無断で複製、変更することは法律で禁じられております。 |