大馬清滝(Oomakiyo taki)
| 三重県熊野市井戸町 |
総合評価8 | ||
| 撮影2009/11/29 | |||
熊野市街から井戸川沿いに県道34号線に入り、途中右折して、大馬神社を目指します。大馬清滝はこの神社の裏手にかかります。 |
|||
上の写真の石橋を歩いて参道を歩いていると、いたるところに杉の巨木が立っています。左の写真は幹の周囲730センチ、樹高35メートルの巨木です。 |
|||
さらに参道を歩いていると、右側の紅葉の木々の向こう側に大きな滝が見えました。 |
|||
神社の最深部まで来ると、下部の幹は一つですが、途中から二つの木に分かれる大きな杉の木がありました。その姿通り夫婦杉と名づけられた神社最大の杉の木で、幹の周囲770センチ、樹高35メートルの巨木です。杉はもともと癒合しやすい性格を持っており、根の部分での癒合は割りとあります。隠岐の島で見たかぶら杉はその典型例でしょう。 |
|||
| 大馬清滝(オオマキヨタキ) | 落差30m | 評価8 | |
上部は直瀑、下部は滑滝となっており、見た目にも非常に美しい滝です。下の滝の滝つぼから見上げたいですが、滝の下には巨岩が積み重なっており、注意が必要です。滝の映像 |
|||
日本の滝(ホーム) 全国の滝一覧 日本の滝百選 自薦百選の滝 訪問履歴
| ● | 滝の評価はあくまでも私個人の主観にもとづくものです。又、評価は気象条件等によっても変わることをご承知おき下さい。 |
| ● | このホームページについての御意見・御感想は、GAF03402@nifty.com までお寄せ下さい。 |
| ● | 本ホームページの著作権は、S.KOBAYASHI に帰属しております。 |
| ● | 本ホームページの内容の一部、または全部を無断で複製、変更することは法律で禁じられております。 |