能勢の本瀧 (Noseno hon taki)
| 大阪府豊能郡能勢町野間中 |
||
能勢の本瀧は奈良時代、行基により開かれた行場で、現在は本瀧寺の寺領となっています。 |
||
| 撮影2019/8/17 | ||
駐車場に車を停めてお寺ですが鳥居をくぐります。 |
||
お不動様がいらっしゃいました。 |
||
右側から妙見山に源を発する滝が落ちています。目指す本瀧は正面ですが、右から落ちる滝から水を引いて落としているのでしょう。 |
| 能勢の本瀧 (ノセノホンタキ) | 落差8m | 評価4 |
1300年の歴史を感じさせる流れでした。滝の映像 |
||
日本の滝(ホーム) 日本の滝一覧 日本の滝百選 自薦百選の滝 訪問履歴
| ● | 滝の評価はあくまでも私個人の主観にもとづくものです。又、評価は気象条件等によっても変わることをご承知おき下さい。 |
| ● | このホームページについての御意見・御感想は、GAF03402@nifty.com までお寄せ下さい。 |
| ● | 本ホームページの著作権は、S.KOBAYASHI に帰属しております。 |
| ● | 本ホームページの内容の一部、または全部を、私的利用を目的とした複製等、著作権法その他法令で認められる範囲を超えて無断で複製、変更することは法律で禁じられております。 |