鳴沢の滝(Narusawa no taki)

愛知県新城市作手守義地図
 国道420号線と県道35号線が交差するところにかかる滝です、



撮影2017/5/27
 今回は今年の3月から始めた「奥三河名山八選」の七選目「竜頭山」を登る為に鳴沢の滝を再訪しました。
 鳴沢の滝を通り過ぎて下小滝のバス停近くの路肩に車を停めます。
(携行装備)
 ・登山靴、ダブルストック、帽子、手袋、レインウェア
 ・GPS、コンパス、高度計、気圧計、温度計、地図、デジカメ、ヘッドライト
 ・食料(カップヌードル×1、おにぎり×2、キャラメル×1、チョコレート×1、ペットボトル×4) 、熱湯用水筒
(8時50分)
 民家の間の路地を抜けていきます。
 路地を抜けると竜頭山登山口がありました。
 竜頭山は標高752メートルですが、低山ハイキングだと思ってなめると痛い目にあいます。登山口からいきなり急な登りが尾根まで続き、結構きついです。
(9時50分)
 尾根まで登ってしまえばそれほど起伏はありません。ここを起点に左へ曲がれば小竜頭、右に曲がれば竜頭山、大竜頭へと続きますが、まずは山頂を目指して右へ曲がります。
 途中で林道へ出ましたが、車でこれるのかと思うとなぜか損した気分です。
(10時15分)
 あっさりと竜頭山山頂に到着しました。
 展望は全くありませんが、なぜか二等三角点「竜頭山」があります。
 続いて大竜頭を目指しました。
 結構きつい傾斜をおりなければならず滑落の危険もあるので慎重に進みます。
 竜頭山山頂は展望がありませんが、大竜頭からは奥三河を一望できます。
 お地蔵様もいらっしゃいました。
(10時50分)
 大竜頭の案内板を確認した後、引き返します。
(11時30分)
 竜頭山山頂に戻り、カップヌードル休憩を取りました。
(12時20分)
 山頂で30分ほど休憩し登山口、小竜頭との分岐に戻り、今度は小竜頭を目指します。
(12時30分)
 小竜頭へ到着しましたが、こちらも断崖絶壁で滑落しないよう注意が必要です。
 大竜頭に負けない展望を楽しむことが出来ました。
(12時50分)
 分岐へと戻り登山口へと帰ります。
(13時30分)
 5時間弱の登山でした。
鳴沢の滝 (ナルサワノタキ) 落差15m 評価6
 帰りは登山口近くにある鳴沢の滝を見に行きました。
 あいかわらず滝の上の橋が目障りですが、それを除けば豪快な滝を楽しむことが出来ました。
 滝の映像



撮影2016/3/5
 さすがに鳴沢苑はお休みのようです。前回来た時も冬でしたので、私としては営業しているところを見たことがありません。
 緩い坂を回っていくコースと急な鉄の階段を降りるコースとの二通りの道があります。
 駐車場には立派なトイレがありました。
 鳴沢不動明王です。
 このお堂の右側に沢へ降りる鉄の階段がります。
鳴沢の滝 (ナルサワノタキ) 落差15m 評価6
 県道35号線の橋が邪魔ですが、それを除けば見事な景観です。
 苔むした壁、いかにもきれいな琥珀色の滝つぼなど、名勝の名に相応しい滝でした。
 帰りに県道の橋の上から滝を覗いてみましたが、結構な落差に身がすくみました。
 滝の映像



撮影2008/2/24
 愛知高原国定公園の名勝だそうです。
鳴沢の滝 (ナルサワノタキ) 落差15m 評価6
 落差はそれほどでもありませんが、この時期にこの水量はなかなか見事です。新城の山の中にひっそりと落ちている滝なのですが、滝の真上には橋がかかり、又、滝の廻りは鳴沢苑というお食事所になっており、滝を中心に開発されたようです。
 滝の映像



日本の滝(ホーム) 日本の滝一覧 日本の滝百選 自薦百選の滝 訪問履歴

滝の評価はあくまでも私個人の主観にもとづくものです。又、評価は気象条件等によっても変わることをご承知おき下さい。
このホームページについての御意見・御感想は、GAF03402@nifty.com までお寄せ下さい。
本ホームページの著作権は、S.KOBAYASHI に帰属しております。
本ホームページの内容の一部、または全部を、私的利用を目的とした複製等、著作権法その他法令で認められる範囲を超えて無断で複製、変更することは法律で禁じられております。