元金荒沢不動滝(Motogane Aresawa Fudo taki)



愛知県新城市長篠字竹下地図
 荒沢不動尊は江戸時代中頃、この地区の旧家久保田家が村の鬼門(北東の方角)にあたる滝の傍らに魔除けの不動尊を建てたのが始まりです。



撮影2009/4/12
 ところが1800年頃、大水により不動尊が流され行方不明になってしまいます。
 それが1932年8月9日、滝の下流から発見され再びこの地に安置されることになりました。
 また、この地には中央構造線が通っており、下流には小さな断層の滝も見ることが出来ます。
元金荒沢不動滝(モトガネアラサワフドウタキ) 落差1m 評価2
 滝自体は本当に小さいですが、真新しい旗の数が信仰の篤さを物語っていました。


日本の滝(ホーム) 日本の滝一覧 日本の滝百選 自薦百選の滝 訪問履歴

滝の評価はあくまでも私個人の主観にもとづくものです。又、評価は気象条件等によっても変わることをご承知おき下さい。
このホームページについての御意見・御感想は、GAF03402@nifty.com までお寄せ下さい。
本ホームページの著作権は、S.KOBAYASHI に帰属しております。
本ホームページの内容の一部、または全部を無断で複製、変更することは法律で禁じられております。