瓶子の滝(Misuzu no taki)
群馬県高崎市榛名山町 | ||
瓶子の滝は榛名山麓の榛名神社の境内から見ることが出来ます。 |
撮影2021/12/18 | ||
今回は二百名山の榛名山を登ることにしました。 榛名山は外輪山を巡るコースや榛名富士を登るコースなどいくつかバリュエーションがありますが、1449メートルで榛名山最高峰の掃部ヶ岳を登ることにします。 |
||
(携行装備) ・登山靴、ダブルストック、ゲイター、チェーンアイゼン、毛糸帽子、冬山手袋、レインウェア、冬山ジャケット ・GPS、コンパス、高度計、気圧計、温度計、地図、デジカメ、ヘッドライト、熊よけ鈴 ・食料(パン×1、チョコレート×2、柿の種とピーナッツ・アーモンド、ペットボトル×4) |
||
(8時20分) 広い駐車場には誰もいませんでした。 |
||
(8時25分) 駐車場に車を停めて榛名林間学校脇から登山道へ入って行きます。 |
||
完全な雪道なので駐車場からチェーンアイゼンを付けて行きました。 | ||
途中には木の階段も整備されています。 | ||
(8時40分) 掃部ヶ岳と硯岩との分岐に到着しました。折角ですので、硯岩へと向かうことにします。 |
||
硯岩へは急な坂道を登って行きます。 | ||
(8時50分) 硯岩へ到着しました。 |
||
榛名富士が丁度正面に見えます。朝日を浴びて湖面も輝いていました。 | ||
硯岩は断崖絶壁ですので、この辺はかなり緊張します。雪に足を滑らせたら一巻の終わりです。 | ||
(9時00分) 分岐まで戻り掃部ヶ岳を目指します。 |
||
階段があるのですが、土が流出していて歩くことは出来ません。右側を歩いて行きます。 | ||
(9時35分) 湖畔の宿記念公園からの登山道に合流しました。 |
||
山頂付近は雪もかなり深くなっていますが、靴が沈むほどではありません。 | ||
山頂手前で眺望が広がる場所に出ました。 樹氷越しに榛名湖沿いの山々が見えます。 |
||
(9時55分) 1時間半ほどで掃部ヶ岳山頂に到着しました。 |
||
山頂からは高崎市方面が見えます。 | ||
(10時10分) 気温はマイナス10℃ほどでした。 |
||
(10時20分) 帰りは湖畔の宿記念公園へと降ります。 |
||
こちらの方が道が狭く斜度も急でした。 | ||
(10時55分) 湖畔の宿記念公園に到着です。 |
||
(11時00分) 2時間40分ほどの行程でした。 登山中は誰とも会いませんでしたが、駐車場にも登山客の車は停まっていないようです。 |
||
湖畔からはさきほど山頂から見た榛名富士を眺めますが、富士というだけあって端正な山容をしています。 | ||
湖畔の対岸に廻って掃部ヶ岳を見ますが、こうして見ると結構な高い山に見えます。 あそこまで登ったかと思うと感無量です。 |
||
折角ですので、ロープウェーで榛名富士を登ることにしました。 3分もかからず山頂まで行けますが、冬場ということで運航はお客さんがある程度まとまったらということでした。 |
||
山頂駅からは5分ほど山頂へ行くことが出来ます。 | ||
山頂には富士山神社が鎮座されていました。 | ||
御神体は富士浅間神社と同じく木花開耶姫(コノハナサクヤビメ)で天皇家の直接のご先祖様にあたります。 神話によると姉妹両方を娶るように言われたのですが、美人の木花開耶姫だけを娶ってしまった為、子孫の天皇の寿命は神々ほど永くはならなかったとのことです。何とも残念な話です。 しかしながらこの神殿は白、赤、緑のコントラストが実に見事でした。 |
||
三角点は一等三角点「榛名富士」です。 | ||
山頂からは関東平野が一望出来ました。 | ||
榛名富士を後にして次は麓の榛名神社を尋ねます。途中にはなかなかリアルな男根岩にしばし立ち止まってしまいました。 | ||
入り口には立派な榛名神社の石柱があり歴史を感じさせます。 | ||
鞍掛岩と名付けられた岩のブリッジが凄いですね。 | ||
三重塔がありました。 | ||
この橋一帯は歌川広重の「榛名山雪中図」に描かれた場所だそうです。 | ||
こちらが歌川広重の「榛名山雪中図ですが、実際の景色と比べていかがでしょうか。確かに橋は赤色です。 | ||
瓶子の滝に到着しましたが、下半分は電線が邪魔して景観を損なっていた為、帰りに下の道路に降りてじっくり見ることにしました。 もしかすると先ほどの男根岩と対になっているのかもと勝手に想像してしまいました。 |
||
こちらの杉の木は国の天然記念物に指定されている信玄矢立杉です。 武田信玄が戦勝祈願をし、境内の木に矢を射たてる矢立神事を行ったことに由来し、樹高55メートル、周囲9.4メートルの立派な杉の木でした。 |
||
国の重要文化財である双龍門ですが、残念ながら私が訪れた時は工事の為、参拝出来ませんでした。 | ||
本社・幣殿・拝殿も工事中で見ることは出来ません。 | ||
本社は背後の御姿岩と接続しており、御姿岩内の洞窟に御神体を祀っているそうです。 | ||
榛名神社を抜けて道路へ出ると奥に国の登録有形文化財に指定されている砂防堰堤がありました。 背後のつづら岩もユニークです。 |
瓶子の滝(ミスズノタキ) | 落差30m | 評価6 |
おしりみたいという罰当たりな考えもよぎりましたが、両脇の岩を神に供えるお神酒を入れる器である瓶子 (ミスズ)岩と呼んでいたことに由来するそうです。個人的には、男根岩と対をなしていると勝手に解釈して帰ることにしました。 滝の映像 |
日本の滝(ホーム) 日本の滝一覧 日本の滝百選 自薦百選の滝 訪問履歴
● | 滝の評価はあくまでも私個人の主観にもとづくものです。又、評価は気象条件等によっても変わることをご承知おき下さい。 |
● | このホームページについての御意見・御感想は、GAF03402@nifty.com までお寄せ下さい。 |
● | 本ホームページの著作権は、S.KOBAYASHI に帰属しております。 |
● | 本ホームページの内容の一部、または全部を無断で複製、変更することは法律で禁じられております。 |