真心の滝(Magokoro no taki)


兵庫県赤穂市加里屋
 真心の滝は忠臣蔵で有名な百名城の赤穂城(60番)近くの雄鷹山登山道沿いに見ることが出来ます。



撮影2024/12/7
 駐車場に車を停めて林道を歩きます。
 真っ赤な紅葉が綺麗でした。
 林道が終わり登山道になります。
 4分ほどで分岐が現れました。ここは左に行きます。
真心の滝(マゴコロノタキ) 落差5m 評価3
 すぐに滝に出ました。
 集水域が狭いので普段から水量は少なそうです。
 滝の映像
 折角ですので赤穂城に行くことにしました。最初は大石神社です。
 赤穂浪士は幕府にとっては罪人ですので敬うことは出来ませんでしたが、1900年になって大石神社が創建されました。
 大石邸には日本庭園があります。
 陰陽石がありました。
大石邸庭園枯滝石組(オオイシテイテイエンカレタキイワグミ) 落差1m 評価1
 池の近くには枯滝石組があります。特に右側の楓がいい具合に紅葉していました。
 庭園の近くには主君刃傷切腹の凶報を受け取る大石内蔵助を再現した人形が展示されています。
 大石神社のすぐ隣に百名城の赤穂城がありました。
 門をくぐって二の丸庭園に入ります。
 儒学者の山鹿素行によって作庭された二の丸庭園ですが、発掘調査に基づき復元され、2016年に一般公開されました。
 州浜がきれいです。
 堀をぐるっと廻って厩口門から本丸に入りました。
 天守閣は破却されています。
 天守台から本丸を眺めると本丸庭園が良く見えました。こここの楓も赤色が綺麗です。
 本丸には他にも楓が赤色に色着いていました。



日本の滝(ホーム) 日本の滝一覧 日本の滝百選 自薦百選の滝 訪問履歴

滝の評価はあくまでも私個人の主観にもとづくものです。又、評価は気象条件等によっても変わることをご承知おき下さい。
このホームページについての御意見・御感想は、GAF03402@nifty.com までお寄せ下さい。
本ホームページの著作権は、S.KOBAYASHI に帰属しております。
本ホームページの内容の一部、または全部を、私的利用を目的とした複製等、著作権法その他法令で認められる範囲を超えて無断で複製、変更することは法律で禁じられております。