草津温泉湯の滝 (Kusatsuonsen yunotaki)
群馬県吾妻郡草津町草津![]() |
||
![]() |
撮影2016/7/2 |
![]() |
![]() |
(携行装備) ・登山靴、ダブルストック、帽子、手袋、レインウェア ・GPS、コンパス、高度計、気圧計、温度計、地図、デジカメ、ヘッドライト ・食料(カップヌードル×2、おにぎり×2、チョコレート×1、ペットボトル×2) 、熱湯用水筒 |
![]() |
![]() ロープウェー、リフトを乗り継いで、ようやく登山開始です。 深田久弥氏は著書「日本百名山」で、万座温泉から白根山、本白根山を登って草津温泉へ降ったとあり、特に近年、弓池付近までケーブルがついて、花やかなしかし俗っぽい観光地の賑わいを呈することは必定であるとしていますが、私は文明の利器を最大限活用しての登山です。 |
![]() |
手前に逢ノ峰、左に立入禁止となっている草津白根山、その右には横手山が見えました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 探勝歩道最高地点への分岐です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 探勝歩道最高地点2150メートルへ到着です。ここで早めの昼食をカップヌードルでとるなどのんびりと過ごし、11時に下山開始しました。 |
![]() |
探勝歩道最高地点から中央火口を見下ろします。左が本来の最高地点である本白根山2171メートルですが、草津白根山、湯釜と同じく現在立入禁止となっています。 もう一つの高いところが本白根山展望所で帰りに寄りました。 |
![]() |
反対側を見ると浅間山、四阿山などが見えました。 |
![]() 火口周回コースへ戻りました。 |
![]() |
![]() 本白根山展望所へ到着です。朝は登山道にはほとんど人がいませんでしたが、ここではたくさんの人が休憩していました。本日は「第14回 草津よいとーこ!! ツーデーウオーク」が開催されているからだそうです。 |
![]() |
![]() 富貴原の池への分岐です。白根火山ロープウェー山麓駅のある殺生河原まで80分だそうです。有毒ガスの発生場所もあるそうです。 |
![]() 2時間50分の簡単トレッキングでした。 |
![]() |
![]() |
湯の滝 (ユノタキ) | 落差3m | 評価5 |
![]() |
||
![]() |
||
![]() 滝の映像 |
撮影2015/7/11 |
![]() |
![]() |
湯の滝 (ユノタキ) | 落差3m | 評価5 |
![]() 岸壁や滝つぼがエメラルド色をしていますが、イデユコゴメという温泉に生育する苔によるものです。Ph2の強酸性でも生きていける強い生命力を持った苔だそうです。 滝の映像 |
日本の滝(ホーム) 日本の滝一覧 日本の滝百選 自薦百選の滝 訪問履歴
● | 滝の評価はあくまでも私個人の主観にもとづくものです。又、評価は気象条件等によっても変わることをご承知おき下さい。 |
● | このホームページについての御意見・御感想は、GAF03402@nifty.com までお寄せ下さい。 |
● | 本ホームページの著作権は、S.KOBAYASHI に帰属しております。 |
● | 本ホームページの内容の一部、または全部を、私的利用を目的とした複製等、著作権法その他法令で認められる範囲を超えて無断で複製、変更することは法律で禁じられております。 |