小菅神社の滝(Kosugejinjya no taki)


長野県飯山市大字瑞穂
 小菅神社は戸隠、飯綱と共に信州三大修験霊場の一つです。


撮影2021/10/23
 小菅神社の奥社に鼓ヶ滝と素麺滝の二つの滝があると聞き、訪れました。
 正午前だったので、まずは腹ごしらえに参道沿いの浅葉野庵さんで野菜天ぷらザルそばを頂きます。
(12時00分)
 三の鳥居の前にはシダレ桜の巨木が立っていました。
 三の鳥居から奥社まで距離は1260メートル、標高差は300メートルあり、登山のつもりで臨む必要があります。
 すぐに空海登拝鞍掛松跡の案内があり、ここから左側の沢を見ると小さな滝がかかっていました。
打たせの滝(ウタセノタキ)地図 落差2m 評価1
 恐らく奥社に向かう前に身を清める為に作られた滝と思われますが、正式な滝名はわかりません。
 参道沿いには樹齢300年の杉の巨木が林立しています。
 当日はNozawa Spa Trail Race 2021が開催されていて私の5倍以上のスピードで掛け抜けていました。
 参道沿いには、多くの奇岩があり、こちらは上杉謙信が武田軍の追手から身を隠したという隠れ石です。
 この石は、弘法大師が参拝の折りに休憩をとり、錫杖の跡をのこしたとされる御座石です。
(12時30分)
 残り600メートルのところから石段が終わり、本格的な登山道になりました。
 船の形をしているから船石でしょうか。
 賽の河原と名付けられた岩場です。
 愛染岩の下には恋愛成就の願いをかなえてくれる愛染明王が祀られていました。
 ガマガエル石ですが、ガマガエルに似ているでしょうか。
 弘法大師が筆を投げて岸壁に梵字を書いたと伝わる不動岩です。
 左右の分岐がありますが、右に行くと鎖場、左は緩やかな道となります。折角ですので、修行のつもりで右側に行きました。
 鏡のように磨かれた鏡石ですが、鎖が気になって仕方ありません。
 殺生と女人禁制を破った人が岩になってしまった比丘尼岩です。
 飯山市内が一望出来ました。
 奥社はもうすぐそこです。
(13時10分)
 1時間10分でやっと奥社まで来ることが出来ました。
 滝から水を引いた手水社があり、左側へ行くと鼓ヶ滝、右側へ行くと素麺滝です
鼓ヶ滝(ツヅミガタキ)地図 落差5m 評価3
 岩から染み出しているかのような鼓ヶ滝です。手をたたくと鼓のように響いたことから鼓ヶ岩と名付けられたそうです。
 続いて、手水社を右に向かいます。
(13時30分)
 遊歩道が行き止まりのところに出ました。
素麺滝(ソウメンタキ)地図 落差10m 評価2
 ここから谷を覗き込むと滝音はしますが、滝らしい滝はありませんでした。
 滝の映像
(14時50分)
 小菅神社奥社の往復にかかった時間は約3時間です。これはもう登山ですね。


日本の滝(ホーム) 日本の滝一覧 日本の滝百選 自薦百選の滝 訪問履歴

滝の評価はあくまでも私個人の主観にもとづくものです。又、評価は気象条件等によっても変わることをご承知おき下さい。
このホームページについての御意見・御感想は、GAF03402@nifty.com までお寄せ下さい。
本ホームページの著作権は、S.KOBAYASHI に帰属しております。
本ホームページの内容の一部、または全部を無断で複製、変更することは法律で禁じられております。