氷ノ山布滝(Hyonosen nuno taki)


兵庫県養父市大久保
 氷ノ山は兵庫県と鳥取県の県境に位置する二百名山で山麓には布滝など大きな滝が幾つもかかります。


撮影2021/11/6
 今回は布滝など3つの滝を見ることが出来る福定親水公園から氷ノ山を目指すことにしました。
 帰りは東尾根コースを降りるのであらかじめマウンテンバイクを東尾根登山口にデポしておきます。
(携行装備)
 ・登山靴、ダブルストック、帽子、毛糸帽子、手袋、レインウェア
 ・GPS、コンパス、高度計、気圧計、温度計、地図、デジカメ、ヘッドライト、熊よけ鈴、熊よけスプレー
 ・食料(巻きずしセット×1、柿の種とピーナッツ・アーモンド、ペットボトル×4) 
(7時30分)
 7時30分に福定親水公園を出発しましたが、駐車場はほぼ満杯でした。紅葉時の氷ノ山の人気の高さが伺えます。
 公園を抜けると河原歩きになりました。
 左の支流からは小さな滝も落ちています。
 山頂までは4.5キロと結構ありますが、鎖・ロープなどの難所はありません。
 前方に大きな滝が見えました。
布滝(ヌノタキ) 落差85m 評価8
 滝を見る為の橋が整備されており、雄大な滝が一望出来ます。背景の紅葉も丁度いい感じでした。
 登山道に戻り急坂を登って行きます。
のぞき滝(ノゾキタキ) 落差40m 評価2
 のぞき滝の案内にしたがって左側の川の方を見ると滝が見えますが、木々に阻まれてほとんど見ることが出来ませんでした。時間があれば滝前まで行きたかったのですが、ここは登山を優先して自重します。
 今度は右側の川の方からさきほど見た布滝が見えました。
不動滝(フドウタキ) 落差40m 評価6
 さらに進むと不動滝が見えます。木々の間からでしたが、別名であるくの字に曲がる優美な姿を見ることが出来ました。
 滝の映像
 連樹の名の通り、ホオノキ、ミズメ、コシアブラ、リョウブ、ネジキ、ナナカマド、マツブサが一樹として支えあっています。
 赤色の紅葉がひときわ目立ちました。
(8時30分)
 登山口から1時間で地蔵堂に到着です。
 堂内にはお地蔵さんが安置されていました。
 長い階段を登ります。
 この辺の紅葉もきれいでした。
 弘法の水ですが、水量は少ないようです。
 一口水の方は水量も多くこちらの水は一杯頂きました。
(9時50分)
 登山口から2時間20分で尾根筋の氷ノ越に到着です。立派な避難小屋がありました。
 尾根に出て休憩していると寒いので、防寒ウエア、毛糸帽子、手袋をします。
 温度を見ると3℃ですので、寒い訳です。
 氷ノ山山頂の避難小屋が見えました。
 残りは1キロでなだらかな稜線をゆっくりと歩きます。
 こしき岩が見えました。この岩の向こう側が山頂です。
(10時50分)
 鳥取県側の氷ノ山スキー場からの道と合流しました。
 この木段を登れば山頂です。
(11時20分)
 登山口から4時間弱で到着しました。
 石で固められた珍しい山頂標識です。
 三角点には立派な囲いがされていました。一等三角点「氷ノ山」です。
 
 山頂から北側を見るとハチ北高原スキー場が良く見えました。左奥には扇の山も見えます。
 
 今、歩いてきた稜線も良く見えました。
 山頂には祠もあります。
(12時00分)
 だし巻き寿司で昼食をとり、山頂には40分ほど滞在しました。
 帰りは神大ヒュッテ経由で東尾根から下山することにします。
(12時25分)
 神大ヒュッテ到着です。もしかすると私の母校の山小屋かもしれません。
 東尾根を降りていると一の滝水飲み場の案内のところに荒々しい滝がかかっていました。
 ドウダンツヅジ群生地の中を歩きますが、この季節は紅葉の方が気になってしまいます。
 二つの木が真ん中で融合し一つになった連理の木です。
 氷ノ山国際スキー場が見えました。
(13時30分)
 東尾根避難小屋に到着です。
 真っすぐ行くとなだらかなまど登山口ですが、今回は東尾根登山口にマウンテンバイクをデポしてありますので、ここを左に曲がります。
(14時00分)
 山頂から丁度2時間で東尾根登山口に到着しました。
 マウンテンバイクで福定親水公園へと向かいます。
(14時15分)
 今回は6時間45分の山行でした。
四段の滝(ヨンダンノタキ) 落差30m 評価5
 続いて但馬アルペンロードで地図にあった四段の滝を目指します。
 林道を車で進んでいると右側の支流から大きな滝が見えました。
 四段どころかもっとありそうです。
 滝の映像
 さらに林道を進むと湿地環境守ろう駅と書かれた案内板がありました。
懸崖の滝(ケンガイノタキ) 落差10m 評価2
 ここから右側を見ると黒光りした断崖から水が滴り落ちています。どうやらこれが懸崖の滝のようですが、水量が少なかったので、滝前に行くのはやめました。
 滝の映像


日本の滝(ホーム) 日本の滝一覧 日本の滝百選 自薦百選の滝 訪問履歴

滝の評価はあくまでも私個人の主観にもとづくものです。又、評価は気象条件等によっても変わることをご承知おき下さい。
このホームページについての御意見・御感想は、GAF03402@nifty.com までお寄せ下さい。
本ホームページの著作権は、S.KOBAYASHI に帰属しております。
本ホームページの内容の一部、または全部を無断で複製、変更することは法律で禁じられております。