彦根城の滝(Hikonejyo no taki)
| 滋賀県彦根市金亀町3 | ||
| 玄宮園枯滝石組(ゲンキュウエンカレタキイワグミ) |
落差3m | 時間10m | 評価1/10 | |
| 楽々園枯滝石組(ラクラクエンカレタキイワグミ) |
落差5m | 時間13m | 評価3/10 | |
| 楽々園枯滝石組(ラクラクエンカレタキイワグミ) |
落差3m | 時間13m | 評価1/10 | |
滝の映像 |
||||
| 撮影2018/5/26 | ||
与久郎の滝へ行った後は、今まで行ったことがなかった百名城の彦根城(50番)へ行ってきました。彦根城は徳川四天王の一角である井伊家の居城です。こちらは、豊臣秀吉が築城した長浜城から移築した重要文化財の天秤櫓です。 |
||
国宝の天守閣の前にはひこにゃんもいました。どうして猫かと言うと、彦根藩3代藩主井伊直孝が鷹狩に行ったところ、急な雨になり大木の下で雨宿りをしていると白猫がこっちへ来いと招いているので、それに従った直後に大木に雷が落ち、一命をとりとめたというものです。 ということで、井伊家と言えば猫ということになりました。 |
||
どちらも招き猫のはじまり(所説あります。)とされています。 ちなみにこのお寺が世田谷の豪徳寺で境内へ入ると招き猫だらけです。でも小判は持っていません。豪徳寺の招き猫はお金ではなく縁をもたらしてくれるからだそうです。 |
||
現存12天守の一つ彦根城天守閣からは伊吹山が見えました。今回、滋賀県を訪れたのは実は明日、伊吹山を登る為です。 |
||
お城のすぐ近くに玄宮園という回廊式の大名庭園があり、天守閣も良く見えました。 |
日本の滝(ホーム) 日本の滝一覧 日本の滝百選 自薦百選の滝 訪問履歴
| ● | 滝の評価はあくまでも私個人の主観にもとづくものです。又、評価は気象条件等によっても変わることをご承知おき下さい。 |
| ● | このホームページについての御意見・御感想は、GAF03402@nifty.com までお寄せ下さい。 |
| ● | 本ホームページの著作権は、S.KOBAYASHI に帰属しております。 |
| ● | 本ホームページの内容の一部、または全部を無断で複製、変更することは法律で禁じられております。 |