早瀧比咩神社の滝(Hayatakihimejinjya no taki)


岡山県玉野市宇野5丁目28
 早滝は早瀧自然公園内にかかります。



撮影2024/6/7
 まずは早瀧比咩神社にお参りします。
 神社に車を停め、県道62号線を滝に向かって歩いていると右上の山に大きな岩が見えました。
 岩が人間が笑っているように見えることから恵比寿・大国岩と言うそうです。
 他の木に枝が結合する連理木がありました。
 一番下流にある滝が三の滝です。
三の滝(サンノタキ)地図 落差5m 評価3
 山水画に良くある題材の石橋のようでした。
 二の滝は洪水で落差が3分の1になってしまったそうです。
二の滝(ニノタキ)地図 落差8m 評価3
 大きな石が立っていますが、元々はこの石の上を流れていたのかもしれません。
 県道を歩いていると天狗の足跡の案内があったので行ってみました。
 天狗が大峰山から石鎚山に移動する途中にこの岩の上に座って絶景を眺めたそうです。
 一の滝の案内板がありました。
一の滝(イチノタキ)地図 落差5m 評価3
 落差10メートルあったということですが、大きな石があるだけで面影は全くありません。
 滝の映像
 滝の上に見えた赤い物体が気になって県道を更に登ったら、奇妙な物体がありました。一体、これは何なんでしょうか?
 さらに登ると橋の下に小さな石橋がありました。
 昔、熊蔵という人が一人でこの橋をかけたということで熊蔵橋と言うそうです。



日本の滝(ホーム) 日本の滝一覧 日本の滝百選 自薦百選の滝 訪問履歴

滝の評価はあくまでも私個人の主観にもとづくものです。又、評価は気象条件等によっても変わることをご承知おき下さい。
このホームページについての御意見・御感想は、GAF03402@nifty.com までお寄せ下さい。
本ホームページの著作権は、S.KOBAYASHI に帰属しております。
本ホームページの内容の一部、または全部を無断で複製、変更することは法律で禁じられております。