撮影2022/1/2 |
|
(5時20分)
元旦に登った高隅山では日の出に間に合わなかったので、今回は日の出に間に合うように5時20分に登山口を出発しました。 |
(携行装備)
・登山靴、ダブルストック、ゲイター、チェーンアイゼン(未使用)、毛糸帽子、冬山手袋、レインウェア、冬山ジャケット
・GPS、コンパス、高度計、気圧計、温度計、地図、デジカメ、ヘッドライト
・食料(カツプヌードル×1、パン×1、チョコレート×2、柿の種とピーナッツ・アーモンド、ペットボトル×4、サーモス) |
(5時25分)
真っ暗い中をヘッドライトの灯りを頼りに登ります。 |
(6時20分)
ガレ場の急斜面と1時間ほど格闘し、ようやく御鉢に到着したようです。 |
(6時40分)
馬の背を慎重に歩き背門丘に到着しました。ここから標高差170メートルを登れば山頂です。 |
(7時00分)
登山口から1時間40分で山頂に到着しました。日の出には充分間に合います。 |
有名な天の逆鉾が立っていました。 |
三角点は二等三角点「高千穂峰」です。 |
日の出前の山頂はマイナス10℃ほどでかなり寒かったです。
冬山では登っている間は寒くないのですが、止った瞬間から一気に寒くなります。 |
山頂小屋に一時避難して日の出を待ちます。 |
期待した日の出ですが、残念ながら雲に隠れて出てきませんでした。これが精一杯です。 |
|
(7時50分)
昨日登った高隅山に加え、開聞岳、桜島を見ながら下山することにしました。 |
(8時05分)
背門丘から高千穂峰を見上げます。 |
登って来た時は気が付きませんでしたが、結構、危険なところを登ってきたことがわかりました。 |
御鉢は現在も活動中の火山で気象庁の噴火警戒レベル対象になっています。 |
ガレ場の急斜面を慎重に降りて行きました。
登山口の高千穂河原も良く見えます。 |
登ってきた時は真っ暗でしたが、高千穂河原の古宮址天孫降臨神籬斎場に戻ってきました。 |
(9時20分)
高千穂河原は天孫降臨伝説の地ですので、付近一帯が荘厳な雰囲気がしています。
丁度4時間、早朝登山でしたので、9時20分と早い戻りとなりました。
残念ながら日の出は見ることが出来ませんでしたが、荒々しい御鉢の噴火口や新燃岳など火山地帯らしい霧島連山の景観を堪能することが出来、訪問して良かったと思います。 |