降る滝(Furu taki)
| 岩手県和賀郡西和賀町下前 | 総合評価8 | |
| 撮影2009/9/20 | ||
(13時25分)真昼大滝の次に今度は、隣の沢にある白糸の滝〜振る滝へ行ってきました。 |
||
(13時35分)白糸の滝と姥滝は登山道のはるか下の沢にかかっているので、左の写真の所から沢へ降ります。 |
||
| 白糸の滝(シライトノタキ) |
落差30m | 評価7 | |
(13時40分)5分ほどで急坂を降りきると大きな滝が見えました。水量はそれほど多くなく、薄い布を垂らしたような、いかにも白糸の滝と呼ばれそうな滝でした。 滝の映像 |
|||
| 姥滝(ウバタキ) |
落差20m | 評価6 | |
(13時43分)白糸の滝の隣の沢にかかりますが、こちらの方が水量が多く、二筋の流れが見えました。上流には振る滝がかかります。 滝の映像 |
|||
(13時52分)再び、登山道まで戻りました。 |
| 爺滝(ジジタキ) |
落差5m | 評価2 | |
(14時00分)爺滝の案内板がありましたが、木々の間を見下ろすだけです。 |
|||
| 女神霊泉(メガミレイセン) |
落差10m | 評価4 | |
(14時4分)女神山から湧き出す霊泉の滝です。 |
|||
| 石清水(イワシミズ) |
落差10m | 評価4 | |
(14時6分)女神霊泉のすぐ隣にかかるこちらも潜流瀑です。 |
|||
| 降る滝(フルタキ) |
落差40m | 評価8 | |
(14時25分)沢沿いの遊歩道の終点に物凄い落差の滝がありました。振る滝というのは、仰ぎ見るほどの滝という意味ですが、まさに仰ぎ見ないと見れないほどの落差でした。一枚の写真に収めるためにぎりぎりまで崖を戻って撮った写真です。 滝の映像 |
|||
(14時50分) 約1時間半の滝巡りでした。 |
||
これで、今回の岩手の滝巡りは終わりですが、最後に湯田インター近くの湯川温泉「高繁旅館」のお風呂へ行ってきました。ここの名物は、露天風呂と内風呂の黄金風呂です。少し煙って見難いですが、左の写真は黄金風呂の写真です。全面金箔貼りのタイルが眩く輝いていました。 他にも子宝の神様である金精様が祀られている露天風呂など非常にユニークなお風呂でした。 |
日本の滝(ホーム) 日本の滝一覧 日本の滝百選 自薦百選の滝 訪問履歴
| ● | 滝の評価はあくまでも私個人の主観にもとづくものです。又、評価は気象条件等によっても変わることをご承知おき下さい。 |
| ● | このホームページについての御意見・御感想は、GAF03402@nifty.com までお寄せ下さい。 |
| ● | 本ホームページの著作権は、S.KOBAYASHI に帰属しております。 |
| ● | 本ホームページの内容の一部、または全部を無断で複製、変更することは法律で禁じられております。 |