仏法紹隆寺の滝(Bupposyoryuji no taki)
長野県諏訪市大字四賀![]() |
||
![]() |
撮影2021/7/13 | ||
![]() 本堂の右側に受付があり拝観料500円を支払います。 |
||
![]() 普賢堂では音声による説明があり、お寺の来歴などについて説明を聞きます。 |
明治・大正の庭の滝(メイジタイショウノニワノタキ) | 落差2m | 評価1 | ||
![]() |
||||
![]() |
![]() もともと、普賢菩薩、白象ともに鎌倉時代に製作されましたが、普賢菩薩は軍神としての諏訪大明神の力を恐れた織田信長によって破壊され、その後、再彫刻された為、年代が異なるようです。 |
昭和の庭不動の滝(ショウワノニワフドウノタキ) | 落差3m | 評価2 | ||
![]() 苔むした岩島が滝に向かうかのように配置されているのが印象的でした。 |
||||
![]() |
![]() |
安土桃山の庭の滝(アヅチモモヤマノニワノタキ) | 落差5m | 評価2 | ||
![]() |
||||
![]() 宋の画家である玉澗の山水画をモチーフとした玉澗流と呼ばれる滝石組で、背後の山の間から滝を落とし石橋を通した後、更に滝を落とすのが特徴です。 |
![]() 殿様になった気分で座布団に座れるそうです。 |
||
![]() |
江戸の庭の滝(エドノニワノタキ) | 落差3m | 評価2 | ||
![]() 巨大な水落石の上を滝水が落ちていました。 滝の映像 |
日本の滝(ホーム) 日本の滝一覧 日本の滝百選 自薦百選の滝 訪問履歴
● | 滝の評価はあくまでも私個人の主観にもとづくものです。又、評価は気象条件等によっても変わることをご承知おき下さい。 |
● | このホームページについての御意見・御感想は、GAF03402@nifty.com までお寄せ下さい。 |
● | 本ホームページの著作権は、S.KOBAYASHI に帰属しております。 |
● | 本ホームページの内容の一部、または全部を無断で複製、変更することは法律で禁じられております。 |