青谷不動の滝(アオヤフドウノタキ) |
浜松市長石 |
落差16m |
評価6 |
崖を伝わずに、上部から滝壷に向かって一直線に落ちる直瀑の見本のような滝です。旧天竜市付近で天竜川に合流する阿多古川水系の支流にかかる滝で、滝に向かう道沿いには滝にちなんだ句碑が立っています。また、近くには、鍾乳洞もあるそうです。 |
清滝(キヨタキ) |
浜松市高金 |
落差7m |
評価4 |
近くの女滝、男滝と比べると、水量、落差ともに見劣りしますが、名前の通り、清さが売り物の滝です。 |
|
|
男滝(オダキ) |
浜松市高金 |
落差7m |
評価5 |
女滝のすぐ上にある滝ですが、男滝の方は、幅が広く男性的な力強い感じがします。同じ渓流のすぐ近くに性格の異なる2つの滝があることが驚きです。 |
|
女滝(メダキ) |
浜松市高金 |
落差20m |
評価6 |
上部から末広がりに落ちるきれいな滝です。落差も20メートルと阿多古川水系の滝で随一の高さを誇ります。同じ渓流のすぐ上流には男滝があります。 |
|
かまんどの滝(カマンドノタキ) |
浜松市西藤平 |
落差7m |
評価4 |
小さな滝ですが、休憩所も整備されていて渓流の中で自然を満喫出来ます。かまんどの滝から倉沢不動の滝はハイキングコースになっています。 |
|
倉沢不動の滝(クラサワフドウノタキ) |
浜松市西藤平 |
落差8m |
評価4 |
すぐ近くにお不動さんが祀られていて、信仰の対象となっている滝です。展望休憩所も整備されていて渓流の中で自然を満喫出来ます。かまんどの滝から倉沢不動の滝はハイキングコースになっていますが、車で行く時は、山の中の細い道を進むので、注意が必要です。 |
|
枇杷の沢不動の滝(ビワノサワノフドウノタキ) |
浜松市大栗安 |
落差7m |
評価6 |
県道からちょっと入ったところにありますが、うっそうとした森の中にあるので、昼間でも薄暗いです。 |
|