有馬温泉の滝(Arimaonsen no taki)
兵庫県神戸市北区有馬町 | 総合評価7 | |
![]() |
亀乃尾不動滝(カメノオフドウタキ)![]() |
落差5m | 評価2 |
![]() 滝の映像 |
![]() 六甲山ロープウェイの有馬温泉駅に到着ですが、実はここで道を間違えて、簡保の宿まで行ってしまい、約30分のロスになってしまいました。 道迷いも多発すると言う白石谷を前にしてこんなところで道に迷っているようでは先が思いやられます。 |
![]() |
鼓ヶ滝(ツヅミガタキ)![]() |
落差8m | 評価4 |
![]() 滝の映像 |
白石滝(シライシタキ)![]() |
落差10m | 評価6 | |
![]() 評価も6点に修正しました。 |
三条ノ小滝(サンジョウノコタキ)![]() |
落差3m | 評価2 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 左側に大きな滝が見えました。白竜滝です。 |
白竜滝(ハクリュウタキ)![]() |
落差15m | 評価7 |
![]() 最初はこの滝を直登りするのかと思いましたが、丁度、ここで単独の登山者とお会いし、その方に右側の沢を登るんだと教えていただました。 |
![]() |
布振滝(ヌノフリタキ)![]() |
落差5m | 評価3 | |
![]() ここが一番の難所で案内板にあった「熟練者向け 危険な岩場あり」はここを刺しているようです。結果的にはここ以外には難所はありませんでした。 |
![]() |
大安相滝(ダイアンソウタキ)![]() |
落差7m | 評価3 | |
![]() 滝の映像 |
猪の鼻滝(イノハナタキ)![]() |
落差8m | 評価4 | |
![]() |
鍋谷の滝(ナベダニノタキ)![]() |
落差16m | 評価7 | |
![]() 滝の映像 |
![]() ここが林道終点の車止めです。 |
![]() 有馬口駅に到着です。有馬温泉駅を出発して6時間40分の行程でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
七曲滝(ナナマガリタキ)![]() |
落差30m | 評価7 |
![]() 20分もかかってやっと滝前へ着きました。滝の両側はつららが下がって氷瀑状態だったのですが、真ん中は勢い良く水が流れていました。他の登山客も少しがっかりしているようでした。 |
![]() 再び大渋滞を抜けて極楽茶屋との分岐へ戻りました。ここからは極楽茶屋方面へ山道を登って行きます。 |
![]() 百間滝・似位滝との分岐を曲がります。ここからも山道を登りますが、最後はかなりの落差を下って行きます。 |
百間滝(ヒャッケンタキ)![]() |
落差30m | 評価6 |
![]() 谷底まで降りると右側の沢が百間滝、左側の沢が似位滝です。百間滝は名前の通りかなりの落差がありますが、水量が乏しく氷瀑もあまり見られませんでした。 |
似位滝(ニイタキ)![]() |
落差30m | 評価5 | |
![]() 大きく二段に流れる滝ですが、こちらもあまり凍っていませんでした。 |
白石滝(シライシタキ)![]() |
落差10m | 評価4 | |
![]() 百間滝・似位滝の下流を沢沿いに降りていくと、白石沢との分岐のところに白石滝が見えました。雪景色に覆われて滝の全容が良く見えませんでした。 滝の映像 |
![]() 登山客による渋滞もありましたが、六甲有馬ロープウェーには3時間半ほどで戻ることが出来ました。 |
撮影2013/2/3 |
氷瀑で有名な有馬四十八滝ですが、今回はお手軽な滝だけにしました。いずれも歩いて5分以内の滝です。 |
![]() |
亀乃尾不動滝(カメノオフドウタキ)![]() |
落差5m | 評価2 |
![]() |
![]() |
太鼓滝(タイコタキ)![]() |
落差8m | 評価5 |
![]() |
![]() |
鼓ヶ滝(ツヅミガタキ)![]() |
落差8m | 評価4 |
![]() 滝の映像 |
日本の滝(ホーム) 日本の滝一覧 日本の滝百選 自薦百選の滝 訪問履歴
● | 滝の評価はあくまでも私個人の主観にもとづくものです。又、評価は気象条件等によっても変わることをご承知おき下さい。 |
● | このホームページについての御意見・御感想は、GAF03402@nifty.com までお寄せ下さい。 |
● | 本ホームページの著作権は、S.KOBAYASHI に帰属しております。 |
● | 本ホームページの内容の一部、または全部を、私的利用を目的とした複製等、著作権法その他法令で認められる範囲を超えて無断で複製、変更することは法律で禁じられております。 |